保育・教育についてChildcare/Education
保育・教育目標
心身共に
健康に
生きる
健康な生活リズムの形成と
基本的な生活習慣の自立を促します。
日々の生活や遊びを通して、
好奇心や探求心を育み、
小学校以降の学びに向かう
丈夫な心と身体をつくります。
主体的に
生きる
子ども達が保育園生活を楽しみ、
安心して自己表出ができる環境を整え、
「やってみたい!」という意欲や挑戦を応援します。
自然と共に
生きる
戸外遊びを多く取り入れます。
友達や保育士と一緒に
様々な動植物や自然に親しみ、
生命の不思議さ、温かさ、大切さを
伝えていきます。
なかま・
友達と
生きる
様々な人との関わりの中で、
社会性や協調性を身につけます。
その子らしさや言葉で伝え合うこと、
共感することを
大切に仲立ちし、
お互いの違いや良さを認め合い、
なかま関係を深めていきます。
乳児保育
- 大人と1対1の応答的な関わりやふれあいを大切に、愛着関係を育んでいきます。
- 安全で保健的、家庭的な環境の中で生理的な欲求を満たし、生活リズムを整えていきます。
- ご希望に応じて冷凍母乳をお預かりし、母乳育児を応援します。
- ご家庭と栄養士、保育士で離乳食面談を行い、お子様の離乳を支援していきます。
- 排泄の自立を促すため、布おむつ(リース)を使用しています。
- SIDS防止のため、お昼寝中は体動センサーを使用するとともに、保育士による5分おきの呼吸確認を行います。
1・2歳児の保育
- 保育士を港(安全基地)にしながら、自分から周囲の環境や友達に関わっていく時期です。保育士が仲立ちとなり、友達と一緒が嬉しい、楽しいと感じられるよう関わりや遊びを支援します。
- 少しずつ自分でお着替えをしたり、トイレで排泄ができるようになったり、保育士に見守られながら、簡単な身の回りのことを自分でやってみようという気持ちを育てます。
0~2歳児は家庭的で落ち着いた雰囲気を大切に、少人数(10人前後)のグループ編成にしています。
3~5歳児の保育
- 異年齢縦割りのグループ編成になります。大きい子は小さい子との関わりやお世話を通して、優しさや思いやりの気持ちを育みます。小さい子は大きい子と一緒に生活する中で、見て真似て学びながら、様々なことに挑戦し大きくなることに期待を持ち、友達関係を広げ、深めていきます。
- 各年齢の発達や興味関心に合わせた遊びや課題活動の保障のため、週2回程度年齢別活動を取り入れています。
- ご家庭と連携し、基本的生活習慣の自立を目指します。健康な生活リズムと季節に合わせた生活の仕方を身に付けていきます。
- お当番活動を通して、みんなの前で話をする経験を積み重ねます。小さい子は大きい子に教えてもらい、助けてもらいながら協力して取り組みます。役割を通して、自分は必要とされている、誰かの役に立っていることを感じ、自信や自己肯定感が高まります。
- 「すてきインタビュー」の取組みを大切にしています。
すてきインタビューの中で、友達の良いところや頑張っているところ、すてきな所を伝え合います。なかまの中で受入れられていること、大切にされていることを感じ、「みんなちがって、みんないい」と認めあえる関わりや「その子らしさ」を大切に育みます。
ご家庭との連携を大切に
子育てのパートナーとして、お子様の育ちをともに喜び、ともに悩み、「大変だけど楽しい子育て」を応援します。
地域に根差した保育園として
ここに来たらほっとする…いつも人の温もりが感じられる場所でありたいと思っています。卒園児も保護者の皆様も、いつでも遊びに来てくださいね。
近隣の小中学校や関係機関との連携を大切にしています。
保育園の1日
- 乳児0〜2歳児
- 幼児3〜5歳児
保育園部分:3号認定こども
- 7:00〜
-
順次登園、自由遊び
0歳児:午前寝 - 9:20〜
-
朝おやつ
-
グループ別保育
0歳児:授乳・離乳食 - 11:00〜
-
給食
- 12:00〜
-
お昼寝準備
お昼寝
*目覚めた子は順次自由遊び - 15:00〜
-
授乳・午後おやつ
- 16:00〜
-
自由遊び
順次降園 - 18:00〜19:00
-
時間外保育
夕方おやつ
保育園部分
2号認定こども
幼稚園部分
1号認定こども
- 7:00〜
-
順次登園、
自由遊び順次登園、
自由遊び預かり保育 - 9:20〜
-
月・火・金曜日:異年齢グループ保育
水・木曜日:年齢別活動
*行事等により変更あり - 11:30〜
-
給食
- 12:30〜
-
お昼寝準備
お昼寝順次降園
またはお昼寝*預かり保育を利用する1号認定こどもはお昼寝があります。預かり保育 - 15:00〜
-
午後おやつ
- 16:00〜
-
自由遊び
順次降園 - 18:00〜19:00
-
時間外保育
夕方おやつ夕方おやつ
年間行事
日常の保育の高まりとして捉え、
行事にむかう過程や余韻を大切にすすめています。
季節を感じる行事、
日本の伝統文化を伝えられる行事を
多く取り入れています。
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- こいのぼり掲揚
- 芋・苗植え
- 年齢別保育(3歳以上)開始
- プール開き
- 泥んこ遊び
- お泊まり会(5歳児)
- 七夕
- 運動会
- 円山登山(4歳児・5歳児)
- いもほり
- やきいも
- みんなでクッキング
- 観劇会
- 秋の遠足(2歳児・3歳児)
- 生活発表会
- 節分
- ひなまつり
- 年長思い出づくり(5歳児)
- もちつき
- クリスマス会
- 卒園式
- 卒園児同窓会
- 雪中運動会
- お別れ会
<その他>
- お誕生日会(毎月)
- お弁当の日(毎月)
- 避難訓練(毎月)
- 懇談会(グループ・個人)
- 健康診断、歯科検診、身体測定
- おにぎり遠足、お弁当遠足(3〜5歳児)
- クッキング(随時)